笑育

笑育とは

「笑育(わらいく)」は、いくつかのワークや漫才づくりを通して、現役のお笑い芸人から笑いの仕組みを学び
発想力、コミュニケーション力を高めると同時に、受講者同士の絆も深める体験型ワークショップです。

芸人が講師を務めることで、場が和み「心理的安全性」の高い環境で、受講者同士が自己開示できる機会を創出し、
個々の「自己肯定感」を高めます。また、ユーモアのある発想やコミュニケーションは、
いつでも相手との良好な関係を築くのにとても有効です。

※全日本教育研修会(ANES)は、松竹芸能株式会社オリジナル研修プログラム「笑育」を販売提供しております。

企業様から受けるご相談

  • リモートワーク等で職場の一体感が希薄!
  • 世代間での意思疎通にズレが生じている!
  • コンプライアンス、ハラスメント対策を強化したい!
  • イノベーションを起こせる人材を育てたい!
  • 心が折れない環境をつくりたい!
笑育

求められるのは信頼関係・従業員のエンゲージメント向上

笑育

心理的安全性が重要

笑育で実現できる3つのこと「笑育」 = 心理的安全性の保たれた場

  • 笑育

    絆を作る

    お互い自己開示し、協力することで絆が深まる。

  • 笑育

    発想力・想像力を高める

    思考の枠を外し、ユーモアのある思考法にチャレンジ。

  • 笑育

    挑戦意欲が高まる

    失敗のない場づくりで自己肯定感が高まる。

プログラム

対象層と目的の一例

  • 管理職層

    セクハラ・パワハラ対策、心理的安全性の高いチーム作り

  • 社内公募型

    発想の転換、組織の一体感(横串)

  • 営業職

    コミュニケーション力、プレゼンテーション(表現)力向上

  • 内定者/新入社員

    可愛がられる後輩、チャレンジ精神、同期との結束力向上

  • プロジェクトキックオフ

    士気アップ、協働意識の向上

サンプルプログラムの一例

    • 01

      導入

      講師(芸人2組)自己紹介&本日の「笑育」の目的確認

    • 02

      芸人による漫才披露(1組)

    • 03

      ワーク1)コンパクトにインパクト!~次につながる印象を残す~

      ビジネスや日常生活において、新たに出会う人に普通に自己紹介するよりも、少し工夫することで、より記憶に残る良い印象を与えることが出来る(ヒント:ギャップ、誇張、マニアック)

    • 04

      ワーク2)言葉の言い換え!~伝えづらい事柄を気持ちよく伝える~

      ユーモアのある思考を持って言葉を発することで、周囲に良い影響を及ぼすことができる(ヒント:状況を別のものに例える、ポジティブに変換、視点を変える、趣味や好きなものに言い換える)

    • 05

      ワーク3)漫才づくりに挑戦!~複合的な伝える力の発揮~

      「面白いこと」を考える、構成する、表現することへのチャレンジでコンフォートゾーンを出る経験をする(ヒント: ズレ漫才、視点を変える、かぶせ、勘違い)

    • 06

      マンネリを打破したいがアイデアが出ない!

      ~次につながる印象を残す~

    • 07

      質疑応答

    • 08

      振り返りまとめ

  • 笑育笑育

受講者の声

  • 人
    自己紹介のコツを学び実践したことで、お客様から「新しい一面を知れた」と以前よりフランクにお話ができるようになりました。
  • 人
    他部門の方と親しくなれて、企業全体で連携が取りやすくなると思いました。また個々のコミュニケーション能力の向上にも繋がり、非常に良かったと感じました。
  • 人
    講師の芸人さん達の雰囲気作りのお陰で、安心して自己開示でき、自然と受講者同士の一体感が生まれました。チームビルディングに有効だと思います。
  • 人
    ユーモアを取り入れることでアンガーマネジメントになり、相手と良好な関係が築けると思いました。
  • 人
    芸人さんの話の聞き方、引き出し方、広げ方は流石だと思いました。一人一人の個性を引き出してくれて、他の受講者の新たな魅力にも気づけて非常に面白かったです。
  • 人
    「言葉の言い替え」は、直接相手に言えなくても、心で呟くだけでストレス発散になると思いました。
  • 人
    漫才作りはできるか不安でしたが、芸人さんがちょっとしたヒントを与えてくれたお陰で閃いて、楽しく話すことができました。自信になりました。

〒163-0646
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル46階

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

©2023 All Nippon Educational Research Society association.